こんにちは!駆け出しブロガー1年生のあろえ(@blogeraloe)です。
このブログは2021年4月1日より運営を始め、5月1日で運営1か月を迎えたことになります。

ブログ知識、ライティングスキル共に0からのスタートでしたが、
何とか無事に1か月運営継続できました!
- 運営1か月での更新記事数、PV数、収益
- 運営1か月の間に実施したこと・成果
- 2か月目からの目標
これからブログを始める方、同じ時期にブログを始めた方にとって何かの参考となれば幸いです!
運営1カ月目の運用報告
記事数 | 16記事 |
PV数 | 1747PV |
ユーザー数 | 328ユーザー |
うち自然流入 | 5ユーザー |
うちツイッター流入 | 289ユーザー |
収益 | うまい棒6本くらい |
追加した記事数は16記事

ブログ開始一週間は他の時間を全て削って記事作成にあたってましたが、長続きするはずもなく…。
その後は一週間に2~3記事程度のペースで書いていますが、長く続けるためにも今後も同様のペースで更新できればと思っています。
ちなみに一番読まれている記事は【コロナ禍】旅行会社が本当にやばたにえんな話【弊社】でした!
初期の初期に書いた拙い記事でも、こうして読まれてくれたと思うと嬉しいですね。
一か月目のPV数

PV数=1,747PV
1日平均約60PV
自分のアカウントからのアクセスは除いているため、1日でこれだけの人に見てもらってると思うと嬉しい限りですね…!
見られている分ちゃんとした内容のものを上げなきゃいけないようなプレッシャーもないわけではないのですが、
自分の感性に従ってこれからもPV増やせるように頑張りたい限りです。

やはり文章は人に読んでもらってなんぼですね
一か月目の流入元

90%以上がツイッターからの流入です。
ダイレクトの部分もほぼツイッターからだと予想されるため、
ツイッターをやっていない場合、20人未満の流入数です(恐ろしい…)

色んな人の問題解決ができるブログにしたいものです
一か月目の収益
グーグルアドセンス:うまい棒約6本分
アフィリエイト:0円
しゅ…収益が出た~~!!!
1カ月目では絶対出ないと思っていたので、収益が初めてでた時は本当に嬉しかったです!
0から1を生み出せた経験は自信にも繋がりました。
アフィリエイトでの収益はまだ0ですが、そのうち売れてくれることを信じて頑張ります。
運営1か月目で実施したこと・成果

ブログ運営開始1か月で実施したこと、成果は下記の通りです。
実施したこと・成果 |
---|
無料テーマ『Cocoon』から有料テーマ『SWELL』へ変更 |
アフィリエイトへの登録→もしもアフィリエイト経由のAmazonアソシエイト合格 |
グーグルアドセンスの申請→合格 |
グーグルサーチコンソール・グーグルアナリティクスの導入 |
ツイッター開始 |
有料テーマへの変更

ブログ開始時は、正直そこまでお金かけなくても…と思いずっと無料テーマで続けていくつもりでしたが、
CSSやHTMLなどがわからず自分で思うようにカスタマイズできないこと、
またクラシックエディタが上手く使いこなせないことから、有料テーマの購入を決意しました。
結果スムーズにブログを書けるようになり、とても満足しています!
有料テーマを途中で入れるなら、最初から入れておいた方が手間が少ないため、
有料テーマを検討している方は早めの導入をおすすめします。(記事の書き直しにかなりの労力もっていかれます…)
アフィリエイトサイトへの登録
まだほとんど記事に取り入れられていませんが、有名なアフィリエイトサイトへは一通り登録しました。
あたりは、ブログで収益をあげていくためには必須のサイトのため、早めに提携するのが吉です。
もしもアフィリエイトに関しては、申請をすることで楽天市場やAmazonの物販を扱うこともできるようになります。
楽天市場は簡単に提携することができますが、Amazonとの提携はブログの記事が少ないと申請が通らず提携できないため、
ある程度記事を貯めてから申請することをおすすめします!
筆者は3記事で申請→提携拒否。
10記事で申請→提携承認 でした。

グーグルアドセンスの申請→合格
ブログ運営1カ月にして、運よくグーグルアドセンスの合格ができました!
申請から結果がくるまでの2週間以上常にそわそわの日々でした。
まだほとんど収益は出ていないのですが、地道に頑張っていければと思っています。
グーグルサーチコンソール・グーグルアナリティクスの導入
毎日1人でも自分のサイトに訪れてますよ!ってことが数字で分かった方がモチベーションがあがりますよね!
グーグルサーチコンソール、グーグルアナリティクスを導入すれば、
日々の訪問者数やどれくらい検索ページに表示されたかがグラフで分かるため、記事を書くための糧になります。
大した数字が上がってるわけではないものの、毎日ドキドキしながらチェックを続けています。
ツイッター開始
ブログのモチベーションを上げ、記事作成を継続するためにも、同じブロガーさんと繋がることはとても有用でした!
最初は記事を書いてもグーグルに認知されず検索からの流入はほとんどないため、そこで諦めてしまう方もいるかと思いますが、
ツイッターでアカウントを作り記事を書いたらアップすることを繰り返すだけでも、何人もの方がアクセスしてきてくれます。
(本当にありがたいことです…)
ブログ歴が長い先輩の話はタメになりますし、同じ時期に始めた方とは一緒に切磋琢磨できるので、
ツイッターを始めては何度も挫折してきた私ですが、アカウントを作ってよかったなぁと思っています。
今後も人とあまり比べずに、前向きにツイッターを続けていくつもりです!
2か月目の課題
2か月目からの課題は以下の通りです。
・アフィリエイトで初収益を上げる
・アイキャッチを意識する
・表示速度の改善
・30記事書く
アフィリエイトで初収益を上げる
自然流入がもう少し増えてくれて、そのうえでアフィリエイトで何か売れてくれればいいな~と思っています。
そのためには質のいい記事を量産しなければいけないと思うので、地道に頑張っていきたいところです。
アイキャッチを意識する
現在Canvaを使用して画像を編集しているものの、とにかくセンスがない!!

↑とかも文字は読みにくいし配色も悪い…。
私自身も結構アイキャッチに惹かれて記事を選んで読んでいたりもするので、もう少しアイキャッチについても勉強したうえで、
今までのものも随時修正していきたいと考えています。
表示速度の改善
ブログの表示スピードを計測できるPage Speed Insightにて当ブログの表示速度を計測してみると、

モバイルでの表示速度

PCでの表示速度
モバイル表示が遅すぎる;;
現在はブログを読む人の8割~9割がモバイル媒体からといわれるほどなので、モバイルのユーザビリティがとても大切です。
画像のサイズが適切でないものが多いため、調整しながら負荷の少ないブログを目指していきます。
30記事書く
週に2~3記事程度の更新だと2月目で30記事はなかなか厳しいものがあるものの、
ある程度目標は高く、ということでこの数字を設定しました。
あくまで無理しない程度にという前提ではありますが、余裕があるときは多めに記事更新していきたいと思います。

楽しく長くブログを継続させることが目標です!
まとめ
以上、ブログ初心者が雑記ブログを一か月運営してみた報告でした。
色んな場所で言われているように、ブログは一朝一夕で結果がでるものではありませんが、
続ければ必ず小さな成功体験を積み重ねることができると思っています。
中には短期間で大きな成果を出している人もいますが、それは特例だと思って人と比べすぎることなく自分のペースでコツコツと続けられるものが生き残る世界です。
現在同じように全然数字がついてきていない方もそれで諦めるのではなく、
私と一緒にブログを続けていってほしいと思います!
では、また2か月目の運営報告でお会いしましょう!
コメント