こんにちは!最近になってブログを始めたばかりのあろえです(@blogeraloe)

ブログを始めようと思ったけど、
よくよく考えたらパソコン持ってない…
そんなわけで急遽、自分用のノートパソコンを見繕うことになりました。
今回の購入にあたって重視したことは3つ。
・ブログが書ければいいからそんなに高いスペックはいらない
・メーカーは特に気にしない
・とにかく安いノートパソコンが欲しい!!
そして実際に今回購入したノートパソコンがこちら↓↓
【Jumper EZbook X3】

なんとこちら、お値段破格の27,250円(税込)
しかも私がAmazonで購入した際は、クーポンの配布もあったおかげで実購入額は22,520円(税込)でした!

確かに安いけど安すぎて怪しい感じがする…
はい、その通りだと思います。
実際私もそう思って購入しました…
しかし、これが想定外にとっっってもコスパが良いPCでした!!!
今回はそんなJumperのPCについてを、ありのままにレビューしようと思います。

Jumper ノートパソコン 13.3インチ 日本語キーボード Win10搭載 薄型PC ノート 高性能CPU インテル Celeron N3350/4GB、64GB/128GのSDサポート、MicroSDの1TB SSD拡張サポート/FullHD/IPS広視野角/最高輝度300nits/フロントカメラ内蔵/WIFI搭載/Bluetooth搭載/豊富な接続端子 テレワーク応援・初心者向け 仕事用・学習用パソコンノート
- jumperのPCを買おうか悩んでいる
- 安いPCについての情報が欲しい
- サブPCの購入を検討している
- ブログを書くためにPCの購入を検討している
Jumper EZbook X3について
jumperってどんなメーカー?
【jumper】とは、1997年に設立された中国のパソコンメーカーです。
『中国製のパソコンなんてちょっと不安…』
と、思われる方も多いと思いますが、海外ではコスパの良いパソコンメーカーとして名の通った会社の一つです。
また購入経路についてですが、国内ですと主にAmazonや楽天で手に入れることができます!
基本スペック
製品サイズ | 31.5 x 20.8 x 1.8 cm; 1.23 Kg |
ディスプレイサイズ | 13.3 インチ |
解像度 | 1920 x 1080 pixels |
CPUブランド | Intel |
CPU速度 | 1.1 GHz |
HDD容量 | 64 GB |
OS | Windows 10 |
PCメモリ | 4 GB |
コンピューターのメモリサイズは4GBと少し小さめですが、
前述した通り主な使用用途がブログの作成だったため、不便なく使用できています!
PCのメモリサイズを選ぶ際に参考にさせていただいたサイトはこちら↓
★【元PC店員が解説】PCメモリ4GBで「十分な人」「足りない人」【比較】
Jumper EZbook X3のメリット

とにかく安い
一番のメリットはここに尽きると思います。
自分用のノートパソコン購入は今回が初めてでしたが、
まず見つけた時には『パソコンってこんなに安く買えるんだ!?』と驚愕しました。
インターネットでの検索やYouTubeなどの動画視聴といった、
ブログ投稿以外で私がしたかったことも問題なくできているので、今のところ不満は全くないです。
最新の値段についてはAmazonの公式サイトからご確認ください!
とにかく軽い
重さなんと1.23㎏
ノートパソコンだと、外での使用も考えて購入する方が多いと思いますが、その際に本体が重すぎと結局持ち運ぶのが重くて家の中でしか使えない…。
みたいなことって多いと思います。
その点Jumper EZbook X3はカバンに入れて女性が持ち歩いても全く苦にならない重さ!
現在Microsoftから発売されている【surface ProX】が、キーボード込みで約1.1kgなので、大体同じくらいの重さだと言えます。
バッテリーの持ちがいい
バッテリーの最大駆動時間はなんと5時間!!

これだけあれば、外で作業する際に充電器を忘れてしまった…
ということがあっても、充分な作業時間が確保できるかと思います!
1年間の保証つき
国産でないパソコンって、保証周りがおざなりなイメージがあると思いますが、
jumperのPCは1年間の保証が無料でついてきます!

また同梱されている延長保証のQRコードを読み込むことで、無料で保証期間の延長も可能です。
しかも延長保証をすることで、記載されている4つのプレゼントが後日送られてきます。
無料で延長保証もできて、追加でギフトも送られてくるのはお得すぎました!

Jumper EZbook X3のデメリット
エンターキーが小さい

これは慣れの問題もあるかと思いますが、一番使う頻度が高いであろうエンターキーが小さいため、
誤って下のシフトキーを押してしまうことがあります…。
これに関してはキーボードの付け替えはできないので、使っていきながら慣れるしかないです。
電源ボタンがキーボードについている
これも同じく慣れの問題だと思いますが、今まで使用してきたPCの電源ボタンは、
画面のヘッドのところに押しボタン式であったり、キーボード外の上側にあるものを使用する機会が多かったため、違和感が凄まじいです…。
一方で違和感を感じない人であれば、大したデメリットにはならないかもしれないです。
まとめ
以上、私が購入したJumper EZbook X3のレビューでした!
今回の記事をまとめると、このPCがおすすめできるのは以下のような人になります。
・動画の視聴やネットサーフィンなど手軽な用途でパソコンを使用する予定
・メーカーやブランドを気にせずとにかくコスパのいいパソコンが欲しい
・サブとして使うパソコンの購入を検討している
・ブログを始める際の一台を求めている
一方で、ハイスペックなゲームや動画編集ができるPCを求めていたり、
国産品やブランドにこだわりがある方には、もっと別のPCの方が合っているかと思います!!
万年金欠な私にとって、PCはとても高い買い物なイメージだったため、
2万円台でノートパソコンが購入できたのはとてもよい買い物となりました!
ブログランキング参加しています!
訪問のしるしに応援ポチお願いします↓↓

コメント