
社畜ゲーマーブログを始めるの巻
こんにちは。
アラサー社畜ゲーマーのあろえです。
2021年4月1日、突然ですがブログを始めてみることにしました。
なんで今更ブログをはじめたのか
アラサー社畜ゲーマーあろえの現在
気持ちはまだ女子高生のままなのですが、気づけばもう世間ではアラサーと呼ばれる年齢になっていました。
惰性で日々の仕事に励み、仕事が終わればスマホをいじりながらゲームに向かうだけの人生…。
勿論手に職となるようなスキルは何もなく、履歴書の資格欄に書けるのは運転免許だけです。
新卒で入った印刷会社を1年で退職した後、現在は旅行会社で営業として働いているものの、このコロナ禍、会社なくなるんじゃないかと思ったことはこの1年で数え切れません。
(正直マジで会社の業績がアカンので給料もらえてるだけでありがたいんですけどね!)

今の職場を選んだのも、資格を取らなかったのも自分の責任ですが、大学時代の友達とキャリアでの格差が開いてきて焦りを感じてました
そうだブログを始めよう
資格もない
スキルもない
自分で稼げる能力もない
ないない尽くしの私が偶然ネットサーフィン中に出会ったのが、
かの超有名ブロガー、『ヒトデさん』のヒトデブログでした。
何も生活のためじゃなくても、ブログを書くと
自分の考えが整理されます
自分の想いに近い人が現れます
誰かの悩みを解決すれば、お金も貰えます
上手くいけば、企業等からオファーがあるかもしれません
それなのに、リスクと言えば使った時間だけ(有料のものを使っても年間数千円です)
正直言って、やらないのは勿体ないと思っています
男性も女性も、若者も老人も、学生も社会人も、みんなブログやればいいのに、って本気で思っています
hitodeblogより引用
『え、これがもし全部本当だったとしたら、すごくない??』
そう思った私は居ても立っても居られなくなり、
特に何も考えぬまま、気付いたらサーバー契約からワードプレスの導入までしていました。

意味でも悪い意味でも昔から行動力だけはありました笑
さらに翌日には、今までまともに続いたことがないツイッターアカウントまで作成し、
こうして駆け出しブロガー1年生のあろえが誕生しました。
目標は月の課金代金をブログ収入でまかなうこと
ないない尽くしの私がノリと勢いで始めたこのブログですが、正直他のブロガーさんのように大層な目標があったりはしないです。
ブログで生計を立てる!
ブログで有名になってセミリタイアを目指す!!
みたいな野心をもって始める人も多いですが、そんなことは1mmも考えておらず、
結局今後もしがない社畜として生きていくんだと思います。
ただしいて言うなれば、大好きなゲームの記事を書きつつ、それが読まれることで
毎月のソシャゲの課金額分くらいをブログ収入でまかなえたりしちゃったら、
それはもう最高にハッピーなことだと思っています。
とにかく続けることを第一に
初めて書くブログは全てが分からないことばかりなだけでなく、
本業と両立して続けていかないといけないため、心折れる瞬間もあると思います。
ただないない尽くしの私が『何か』を得たいと思って折角始めたブログです。
折角なら何かを得て、さらにそれを多くのに人に伝えていくことができたらいいなぁと今は思っています。
自分のペースで細くなが~く、頑張っていきたいです!!
ではまた次の記事で!
コメント