今回は、年間30本以上のゲームをプレイする筆者が、【ニンテンドーswitch】を用いて複数人で遊べるおすすめゲームを紹介!
ステイホームが呼びかけられる中、始めてスイッチを買った方も多いと思いますが、
よく知られているあのゲームからちょっとマイナーなインディーズゲームまで、幅広いジャンルのゲームソフトをご案内します!
GWや年末年始などの長期休みには、家族や遠くの友人とゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか?
モンスターハンターライズ

タイトル | モンスターハンターライズ |
価格 | 8,789円 |
発売日 | 2021/3/26 |
CERO | C(15歳以上対象) |
プレイ人数 | 1~4人 |
満を持して発売された、モンハンシリーズ最新作『モンスターハンターライズ』
今作は全14種類の武器を駆使しながら、30体以上のモンスターを爽快アクションで狩ることができます。
歴代の洋風な世界観とは異なり、今作は和のテイストを押し出したワールドとなっており、
『翔蟲(かけりむし)』や『オトモガルク』といった新要素も盛り沢山!
今まで以上にスタイリッシュな狩りアクションを繰り広げることができます。
『ひと狩り行こうぜ!』でお馴染みのモンハンシリーズですが、今作ももちろん最大4人までのマルチプレイが可能です。
ただオンライン通信であっても、ローカル通信であっても遊ぶ人数分のスイッチ本体とゲームソフトが必要なので家族で遊ぶ予定のある方などは要注意です。
桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~

タイトル | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~ |
価格 | 6,930円 |
発売日 | 2020/11/19 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1~4人 |
定番のすごろくゲーム『桃太郎電鉄』シリーズの最新作が、任天堂スイッチで登場!
プレイヤーは鉄道会社の社長となってサイコロを振りながら、日本全国を駆け巡り、
全国の物件を手に入れながら総資産1位を目指して競い合います。
個性豊かなキャラクターや、マスの各地で起こるご当地ならではのイベントの楽しさも本作の魅力です。
またシリーズお馴染みの、ゴールとなる目的地から一番離れた人に取りつく『貧乏神』ことボンビーやキングボンビーは今作にも登場します!
今作は1台のニンテンドースイッチと1本のゲームソフトで最大4名までの、ローカル対戦プレイが可能で、
フレンドであれば離れた相手とオンラインプレイもできます。(※Nintendo switch Onlineへの加入が必要です。)
あまりにも盛り上がりすぎて『友情崩壊ゲーム』とも名高い桃鉄シリーズですが、今作は歴代のファンからもシリーズ最高傑作と言われることも多く、始めて桃鉄を遊ぶ人から今までも遊んだことがある人まで幅広くおすすめできる1作です。
あつまれ どうぶつの森

タイトル | あつまれ どうぶつの森 |
価格 | 6,578円 |
発売日 | 2020/3/20 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1~8人 |
通称『あつ森』と呼ばれるあつまれどうぶつの森は、累計売上本数1,941万本となり歴代最高売上を記録するほどの大人気ソフトの1つです(2021/5/7現在)
現実と同じ時間が流れる自分の島で、個性豊かな動物たちと自由気ままなスローライフが楽しめる本シリーズ。
四季折々で変化する島の雰囲気を楽しみながら、季節ごとのイベントや住民たちとの交流、釣りや虫取り、自分だけの部屋づくりなど、楽しみ方は無限大です。
今作からは家の中だけではなく、島の好きなところに家具の配置が可能で、より一層自由度が上がりました。
また『マイデザイン』を使用することで、自分で描いたデザインを使った家具のアレンジや服の作成も可能となり、
自分だけのオリジナル家具・衣装をつくることもできます。
季節のイベントや新しい家具などは、今後もアップデートで随時追加予定(2021/5/7時点)であり、買った後も長く楽しめる工夫が嬉しいですね!
本作は1台のスイッチ本体、1本のソフトで同じ島の住人同士、最大4人で一緒に遊ぶことができます。
また本体やソフトが複数台あれば、オンラインやスイッチを持ち寄ったローカル通信で最大8人のマルチプレイが可能です。
自分だけのオリジナルの島を作って、住人たちと気ままな無人島ライフを楽しんでみてください♪
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

タイトル | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL |
価格 | 7,920円 |
発売日 | 2018/12/7 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1~8人 |
『スマブラスペシャル』は『ピカチュウ』や『ゼルダ』、『マリオ』といった任天堂お馴染みのキャラクターを使った格闘ゲームです。
歴代シリーズの中でも最大ボリュームとなる今作は、ニンテンドー64で発売された『スマブラ64』から前作『スマブラ3DS/Wii』までのキャラクターが全員集合というスマブラシリーズ集大成の作品となっております。
遊べるキャラクターは発売時点では74体でしたが、追加のDLCを購入することで、84体まで増やして遊ぶことができます!
また今後も6体の新キャラ追加が決まっていることもあり(2021/5/7時点)、オンラインプレイの人口も今だに多く、今から購入してもまだまだたっぷり楽しめるソフトとなっています!
お馴染み対戦はもちろん、『灯火の星』と呼ばれるアドベンチャーモードも搭載されており、幅広い楽しみ方が可能です。
お馴染みのキャラクターを選んで戦うのは勿論のこと、キャラクターにちなんだBGMやマップ、アイテムなどは作品を知っている人は懐かしく思うものも多く、任天堂のゲームで遊んできた人はより一層楽しめる作品となっています。
ローカル通信であれば、1台の本体と1本のソフトで最大8人まで遊ぶことができ、
オンラインであれば友達や世界の猛者たちと最大4人まで同時に遊ぶこともできます。
格闘ゲームと聞くと難しく思われがちですが、ボタンをガチャガチャ押すだけでもカッコイイ必殺技が打てるので、格闘ゲーム初心者の方でも問題なく楽しめます!
スプラトゥーン2

タイトル | スプラトゥーン2 |
価格 | 6,578円 |
発売日 | 2017/7/21 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1人~8人 |
『イカちゃん』でお馴染みスプラトゥーンシリーズ2作目となるのが、今作『スプラトゥーン2』です。
本作の基本的な遊び方は、多種多様なブキの中から好みのものを選び、チームに分かれてインクで地面を塗りながらインクを打ち合い戦う、いわゆるシューティングゲームとなっています。
シューティングゲームと聞くと難しいイメージもありますが、スプラトゥーンシリーズの素晴らしいところは、敵を倒せなくてもインクで塗ることで戦いに貢献できるところ。
そのためシューティングゲームが初めての人であっても、チームに貢献出来なくて悔しい!!という思いをすることなく、徐々に戦いに慣れていくことができます。
勿論シューティングゲーム経験者の方であっても手強い世界中のプレイヤーたちとの熱いバトルを繰り広げられますよ!
本作はオフラインモードだと、1人でストーリーモードで遊ぶことしかできないため、Nintendo Switch Onlineに加入してオンラインで遊ぶのが主となります。
複数人でバトルをするためには人数分のswitch本体とソフトを用意することで、最大8人まで遊ぶことができます。
スーパーマリオパーティ

タイトル | スーパーマリオパーティー |
価格 | 6,578円 |
発売日 | 2018/10/5 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1~4人 |
パーティーゲームの金字塔『マリオパーティーシリーズ』がニンテンドースイッチでも発売されました!
スターを目指してミニゲームを繰り広げながら最大4人で遊ぶすごろくゲームであり、今作は合計80種類ものミニゲームを楽しむことができます。
ミニゲームも直感的に遊べるものが多く、子供から大人まで幅広くわいわい盛り上がりながら遊べるゲームのため、
とにかく家族みんなで遊べる1本が欲しい!という方にはぴったりのソフトです。
オフラインであれば1台のスイッチ本体とソフト1本で最大4人まで遊ぶことができ、人数分の本体とソフトがあれば、遠い友達ともオンラインで最大4人でのプレイが可能できます。
世界のアソビ大全51

タイトル | 世界のアソビ大全51 |
価格 | 4,378円 |
発売日 | 2020/6/5 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1~4人 |
麻雀や花札、ポーカーといったお馴染みのボードゲームから、ヨーロッパの定番すごろく『ルドー』やアフリカ生まれの知育ゲーム『マンカラ』といったあまり知られていないものまで、全51種類のゲームが収録されています。
短時間で遊べるものからじっくり遊べるものまで用意されているため、その時のシチュエーションに合わせたゲームで遊ぶことができます。
プレイする際にはしっかりとルール説明をしてくれるため、自分だけが知らない内容のものであっても安心ですね!
1台のスイッチ本体と1本のソフトがあれば、最大4人でゲームを楽しむことができ、またオンライン対戦にも対応しているため1人であっても日本中のオンラインプレイヤーと遊ぶこともできます。
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)

タイトル | Apex Legends(エーペックスレジェンズ) |
価格 | 無料(チャンピオンエディションは2,269円) |
発売日 | 2021/3/18(switch版) |
CERO | D(対象年齢17歳以上) |
プレイ人数 | 1~3人(チーム戦の場合) |
『PUBG』や『フォートナイト』など最近はバトルロイヤルのゲームが注目を集めていますが、本作もそんなバトルロイヤルゲームのひとつであり、その中でも現在大人気となっている話題のゲームです。
このゲームは3人1組(もしくは2人1組)でチームを組み、協力しながら最後の1チームとなるべく生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームとなっており、他のバトルロイヤル系のゲームと異なり1人で戦うことはありません。
一方で武器の扱いの上手さだけでなく、チームとして戦う立ち回りも肝となってくるため、その時々で戦略を考えながら戦うことが重要であり、かなり頭を使うゲームとなっています。
チャンピオンとして最後まで生き残るのは中々に難しいですが、達成した時の喜びはひとしおです!
Apexは様々なプラットフォームで発売されていますが、そのどれもが基本プレイ無料となっており、勿論switch版も無料でダウンロードすることができます。
プレイにあたってはオンライン通信が必須であり、プレイ人数分のスイッチ本体とソフトが必要になります。
基本プレイは無料ですが、チャンピオンエディションを購入することで最初から全キャラクターを使用可能です。
Over Cooked2(オーバークック2)

タイトル | Over Cooked2(オーバークック2) |
価格 | 2,801円 |
発売日 | 2018/8/7 |
CERO | A(全年齢対象) |
プレイ人数 | 1~4人 |
仲間と協力して右往左往しながら注文通りの料理を作るべく頑張るクッキングアクションゲームです。
操作はとてもシンプルながら、迫る制限時間と次ぐから次へと現れる注文の数々にプレイヤーは大慌てになること間違いなし!
材料を切って焼いて盛り付けて提供して…友達同士で声を掛け合いながらプレイするのが最高に楽しい一作です。
また料理の種類も切って盛り付けるだけの寿司から、切って混ぜて焼いてと複雑なケーキまで盛り沢山であり、ステージも流れる川から魔法学校、惑星(!?)まで多岐に渡るため飽きることなく長く楽しむことができます。
キュートな絵柄に似合わないハチャメチャドタバタが楽しい一作なので、大人から子供まで楽しむことができるゲームとなっています。
オフラインであれば1台のスイッチ本体とソフト1本で最大4人でプレイが可能であり、オンラインでも人数分の本体とソフトがあれば最大4人まで遊ぶことができるので、離れた友達と通話しながらプレイもできちゃいます。
まとめ
ゲーマーが選ぶみんなで遊べるニンテンドースイッチのゲーム紹介でした。
やりこみゲームからお手軽ゲームまで様々なので、気になる1本を見つける手助けとなれば幸いです。
大勢でプレイすると盛り上がりや楽しさも一層だと思いますので、大勢で遊べるゲームを探している方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
ブログランキング参加しています!
↓↓訪問のしるしに是非ポチっとお願いします(*’▽’)↓↓

コメント