皆さん最後に旅行に行ったのっていつか覚えてますか?
ちなみに私が最後に旅行したのは2020年の10月。
神キャンペーンだった、GoTo割引と県民割を利用して、箱根の温泉旅館に観光がてら行ったのが最後です。


夕食最高においしかった~~~~~~~~~!!!!!(自慢)
で、これまたちなみになんですが筆者は現在OTAにて勤務しております。
↓詳しいプロフィールはここでも書いてます↓
転職してきてまだ3年目のひよっこですが、業務内容に不満はあれど、
元々温泉も観光も旅行も大好きなんで旅行や旅館さんの魅力を伝えられるいい仕事だな~とかちょっぴり思ってきてたわけです。
段々できることも増えてきて、後輩とかもできちゃって、
『ふ~ん中々自分いい仕事してんじゃん??』
みたいに自画自賛しちゃうタイミングとかもあったりしたんです。
そんな最中突如訪れた非日常

『コロナ襲来』
ニュースで取り上げられたりはするけど、旅行会社の現状ってどーなのよ。
ってことをつらつらとまとめていきたいと思います。
会社が突然休業になった!
2020年3月、
巷やニュースで
『コロナやべぇよ…緊急事態だよ…』
という空気感が流れ、マスクが店から消えたのと同時期に、
弊社は全部署で基本在宅勤務となり、それから間もなくして
会社が突如完全休業となりました。
丸々1か月、会社の全部署・全社員が対象であったため、
『これはもうまじで貯金で食いつなぐしかね~~』
と不安でいっぱいだったものの、大変ありがたいことに休業中もお給料はしっかりいただけることとなりました。
(ありがとう社長)
休業となってしまった原因は、
取引しているお宿様がどこもかしこも休館となり、
お客様を送客した分手数料をいただいて、
売上をあげている弊社からすると売上が見込みが全く立たず、
それならもう今はサナギになろう。という結論に至ったからでした。
コロナ禍から1年経ったけど売上は全然戻らない!

2020年の7月から全国で順次GoToトラベルが開始され、
それによって一時的に売り上げが回復したりもしました。
ただそれも本当に一時的なものであり、ヤフコメニュースサイトのコメントなどでは
『GoToバブルで旅行業界ウハウハなんだろ!』
と書かれていたりもしましたが、お宿さんに状況を聞いても、
一時的な集客はあっても、その後は例年並み・もしくはそれを下回る程度の部屋の稼働率のところばかり…。
(ただ高級宿に例年の何倍も人が入ってたみたいな話は本当)
そのGoToトラベルも感染拡大を受けて12月には中止になったので、
1年のうち2/3は例年よりもとってもつらい状況が続きました。
コストカットを図る会社が続出
リアルエージェント最大手の『JTB』がリストラを図ったり
こちらも大手の『近畿日本ツーリスト』が希望退職者を募ったり
コロナ禍で密が避けられる中、ツアーを扱ったり店舗で対面販売するリアルエージェントは、
我々OTA以上に厳しい状況であることが伺えます。
弊社は辛うじて人員削減はなかったものの、在宅勤務に伴う定期代の完全撤廃や、
オフィスフロアの売却などでコストを削減し、かなりギリギリのところで持ちこたえているような状態です…。
2021年4月現在も厳しい状況が続く
都内の緊急事態宣言が解除されて、
『これで少しはお宿さんへ送客のお手伝いができるようになるかな~』と思ったのも束の間、
また徐々に各地で感染者が増加…。蔓延防止策が発動される県も出てきてしまい、旅行需要の見通しは現在も全く立っていない状態です(:_;)
コロナの影響で廃業に追い込まれてしまったお宿さんも多数あり、
とてもお世話になっていたお宿さんが泣く泣く廃業を決めたと聞いたときは、
ぽっかりと心に穴が開いたような気持ちになりました。
現在も私たちの旅行会社の社員はもちろん、取引のあるお宿さんたちから話を聞いても前向きな話は全く出てこない状況が続き、私自身も仕事のモチベーションが中々保てずに苦悩の日々です。
まとめ
以上、赤裸々な旅行会社の現実を実際の中の人が書いてみました。
勿論現在は旅行会社だけでなく、どの業界であっても苦しい状況が続いているかと思いますが、こんな業界もあるんだよってことを知ってもらえる機会となっていただければ嬉しいです。
今私が旅行会社に従事しているのも、元々旅行や温泉旅館に泊まるのが大好きだったからで、
実は温泉ソムリエの資格も持ってたりします。
まさか世の中が突然こんなことになるとは思いもしなかったですが、
またコロナ前のように、人との出会いを大事にした旅行ができる日を信じて!

また秋田の乳頭温泉と、大分の杉乃井ホテルに泊まりにいきたい~~!!!
↓↓ブログ村参加してます!よかったらポチっと↓↓

コメント